スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU2015-03-08 Sun 17:00
![]() 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiUについてまとめてあります ☆スマブラに参戦 「Nintendo Direct 2013.12.18」にて「ロゼッタ&チコ」の参戦が発表。 「ロゼッタ&チコ」という名前の通り二人組での参戦。 シンボルはマリオシリーズのキノコマーク。 勝利ファンファーレはスーパーマリオギャラクシーから「Overture」が採用されています。 ちなみに発表された日は丁度ロゼッタが追加されたマリオカートアーケードグランプリDX新バージョンのアップデートが行われた日でもありました。 ![]() ☆ロゼッタ&チコの特徴 最大の特徴は通常必殺ワザの「チコシュート」を使うことにより、遠隔地にチコを送り込み攻撃ができること。 切り離したチコの攻撃を相手に当てることで遠隔地から撃墜を狙ったり、ロゼッタにパスすることで連携を狙うなど、工夫次第では様々な戦術が組める。 攻撃面は全体的にリーチが長く、発生も早く、判定も強いワザが多く揃っている。 防御面はチコの存在と回避行動が全て一瞬で消える特徴、下必殺ワザ「アイテムキャプチャー」による飛び道具無効により、全ファイター中トップを争う程優秀。 上必殺ワザの「ギャラクシージャンプ」は無防備ながらも長距離を移動できるため、総合的な復帰力もかなり高い。 しかし反重力的なためとても軽く、尚かつ自身のやられ判定は縦に長いため、ハプニングに弱い。 また全体的に低火力で、決定打となるワザも乏しいため、ジリ貧になりがち。 ふわふわとした挙動なため、スピードタイプなどに浮かされると着地際に苦戦することも多い。 ☆ワザ一覧 ・弱攻撃1 フラッシュ1 ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力2% 発生8F 【チコ】威力2% 発生4F チコがいる場合はチコの弱攻撃1が4Fで出せるため、近距離〜中距離にかけて要となる。 ロゼッタ単体では8Fと弱攻撃の中ではかなり遅めの出なため、無難に使わない方がいいことも多い。 ・弱攻撃2 フラッシュ2 ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力1% 【チコ】威力2% 相手を浮かせるため、そのまま他のワザの連携に繋げることが狙える。 ・弱攻撃3 フラッシュ3 ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力3% 【チコ】威力4% チコ単体で攻撃している場合は百裂に移行せずフラッシュ3で止める方が安定してダメージを稼げる。 百裂が根元からヒットさせられない状態なら、抜けられることを恐れて無難にフラッシュ3で止める方が良い。 ・百裂攻撃 スピナー ![]() ![]() ・百裂攻撃 スピナーフィニッシュ ![]() ![]() ロゼッタとチコの間に相手を挟めることができれば大ダメージが見込める。 特に重量級相手には強気に振って行ける貴重なダージソース。 チコのスピナーは発生がとても早いものの威力が低く抜けられやすいため多様は禁物。 しかし落下が早い相手なら運びに使えることも。 ロゼッタ単体の場合はスピナーを出した方がフラッシュ3で止めるよりも2倍近く威力に差が出るため狙う価値あり。 ・横強攻撃 ミルキーウェイ ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力5〜6% 発生7F 【チコ】威力4.3% 発生8F 中距離での牽制、相手のワザ終了後の切り返し用。 リーチがとても長く発生もそこそこ早いため使いやすい。 ・上強攻撃 サターンリング ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力8% 発生9F 【チコ】威力4〜8% 発生3F 発動中はロゼッタの頭部が無敵。 主に相手が低%の場合に上投げ「0G」から繋ぐ。 武器判定が飛び出すため威力は低いものの対空ワザとしてはそこそこ優秀。 チコの上強は根元をヒットさせるとクリティカルヒットとなり、大きくふっとばせる。 ・下強攻撃 グリッターローキック ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力4.5% 発生5F 【チコ】威力3.5% 発生8F 発生が早くリーチも長いロゼッタ&チコの要となるワザの一つ。 牽制にも切り返しにも使いやすい。 通常空中攻撃「エアリアルアーチ」の着地際に使うことで、着地狩り拒否も狙える。 「エアリアルアーチ」→「グリッターローキック」のコンボは基本的だが、 攻め込みながら使うと反撃を貰いやすいためバレている相手に乱用は禁物。 ・ダッシュ攻撃 ライズアップ ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力3→4% 発生6F→17F 【チコ】威力3% 発生6F 発生が早く移動距離も長く判定も強い。ロゼッタの攻撃のみ二段ヒット式。 倒れている相手への追撃、着地狩り用としても優秀なお世話になりやすいワザ。 飽くまでもダッシュ攻撃なため、もちろん攻め込む手段に使うにはリスクが高い。 ・横スマッシュ攻撃 ギャラクシースマッシュ ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力12% 発生16F 【チコ】威力5〜7% 発生17F チコがいる場合はとてもリーチが長い頼りになるスマッシュ攻撃になる。 チコの手の先端部分が一番ふっとばし力が高い。根元は軽く上にとばす。 ロゼッタ自身のふっとばし力もそこそこ高い。 発生は並みで、隙も並み。 ・上スマッシュ攻撃 ベンドバッグ ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力12% 発生8F 【チコ】威力5〜6% 発生10F 発動中はロゼッタの頭部が無敵。 対空ワザとしてかなり優秀、撃墜を狙う際にはお世話になることが多い。 チコの方がやや遅めにワザが出るが、判定が大きくふっとばし力もそこそこ高い。 ・下スマッシュ攻撃 ツインギャラクシー ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力7→9% 発生6F→17F 【チコ】威力4→5% 発生7F→19F 威力とふっとばし力は低いが、発生がとても早く前後に高速でワザを繰り出す。 チコはロゼッタの後ろから前にかけて攻撃。 二人共後ろに当てた方が強い。 回避で後ろに回り込まれたらこのワザで追い払うのが吉。撃墜もたまに狙える。 ・通常空中攻撃 エアリアルアーチ ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力5〜7.5% 発生9F 【チコ】威力3→4% 発生3F→26F 様々な利点を持ち合わせているロゼッタ&チコの要となるワザの一つ。 ロゼッタの空中攻撃の中で最も着地隙が少なく、判定の持続も長い。終わり際が最も威力が高いのも特徴。 チコの攻撃は発生が3Fととても早く、ふっとばし力もそこそこ高いため撃墜も期待できる。 このワザに下強攻撃の「グリッターローキック」を組み合わせることで着地狩り拒否も狙える。 攻め込む手段として用いることも多いが、攻めすぎるとあっさり反撃を貰ってしまう。 位置を調節しつつ後ろに下がり守りの手段に使うのも手。 下からの攻撃に弱いため、優秀な対空ワザを持つファイターを相手にする際にはやや注意。 ・前空中攻撃 ギャラクシーサマーソルトキック ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力1%×3→4% 発生11F 【チコ】威力5% 発生11F 多段ヒットワザ。 威力が低く、ふっとばし力もそこまで高くなく、途中で抜けることもあり、後隙着地隙共にもやや大きいため、 立ち回りを突き詰めて行くと基本的には使用しなくなる。 しかし発生が早く持続が長く判定も強めなため、相手の追撃を返り討ちにしやすく、場面によっては活躍する。 発生の早さと判定の強さを活かして、崖降りからすぐ使用することで、復帰阻止も狙える。 途中で相手が抜けた際、緩やかなメテオ判定になることがある。地面に叩き付けれた場合、上スマッシュでの追撃が狙える。 相手が低%の場合は後投げ、下投げからのコンボが狙えるが、確定で繋がる場面は無いに等しい。 ・後空中攻撃 ギャラクシードロップキック ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力11% 発生9F 【チコ】威力4% 発生10F ロゼッタ自身の長身を活かし、横へのリーチが長い。 ふっとばし力こそ低いがベクトルがかなり浅く、復帰が弱いファイターを相手にした際には決め手になる。 チコを追従させている際にロゼッタの攻撃をヒットさせるとチコの攻撃も高確率でヒットし、こちらもベクトルが浅い。 ・上空中攻撃 サターンリングU ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力2〜10% 発生8F 【チコ】威力4% 発生3F ロゼッタの頭上にサターンリングが出現し、チコは上空を蹴り上げる。 威力、ふっとばし力、判定の強さ、発生の早さ、全てが優秀。後隙も少ないため連発もしやすい。 出始めがふっとばし力と判定が最も強く、上空にいるファイターを上に押し込むように撃墜を狙える。 相手ファイターにもよるが大体50%付近の場合、上投げから繋がりやすく、中盤の大きな蓄積ソースにもなる。 上投げからだけでなく弱攻撃などの様々な浮かせワザからのコンボを練習しておくと良い。 ・下空中攻撃 サターンリングD ![]() ![]() 【ロゼッタ】威力2〜8% 発生17F 【チコ】威力5% 発生8F ロゼッタの下方にサターンリングが出現し、チコは下方を押しつぶすように蹴る。 サターンリングにはワザのやや出始め付近にメテオ判定がある。 ロゼッタ自身の発生こそ遅めで、メテオ自体もやや緩やかだが、 チコの足がヒットすると、相手を大きく横にふっとばすことができる恐ろしいワザ。 上記の通りチコの空下は早期撃墜が狙えるが、相手の蓄積が溜まっていても大きくふっとびに変化はない。 最低空で使用すると着地隙がほとんどなくワザを出せるため、リターンの大きさを加味すると地上でも立ち回りに組み込める。 ・つかみ 発生6F 1.0.4以降は全ての隙が5Fずつ伸びているので狙いすぎて隙を晒さないよう注意 ![]() つかみ 見た目通りロゼッタの手にしか判定はないと思われる ![]() ダッシュつかみ 見た目通りの判定と思われる ![]() 振り向きつかみ 見た目より判定がかなり広い ・つかみ攻撃 つかみワンドスラップ 威力2% ![]() 一発2%で連射性もそこそこなため、最低一撃は決めておきたいワザ。 相手が高%の場合は2〜3回程狙える。 つかみの発生はマリオなどと同じく最速組の6Fだが、後隙がパルテナレベルまで大きい。 ・前投げ マジカルトス 威力9% ![]() 相手をその場で回転させて前に投げる。 相手がかなり高%なら崖際で使用することで撃墜を狙うこともできる。 ・後投げ サテライトスルー 威力11% ![]() 相手を大きく振り回して後ろに投げる。 ロゼッタの投げワザの中で最も威力が高いため、とりあえず投げたい際に使用する。 場合によっては前空中攻撃、後空中攻撃に繋げられることもある。 ・上投げ 0G 威力7% ![]() 相手を上に浮かせるように投げる。 相手が低%なら上強攻撃や上空中攻撃が繋がりやすいため、使用頻度はかなり高い。 ・下投げ 3G 威力9% ![]() 相手を地面に叩きつける。 相手が低%時なら空中攻撃前のコンボが狙える。 あまり使用しない投げだが、威力は前投げと同じ9%とそこそこなのは魅力。 ・通常必殺ワザ チコシュート 威力5.2〜16% ![]() チコをロゼッタと切り離す。 溜めることによって威力とチコの移動距離が伸びる。 最大まで溜めることでチコが無敵判定となるため、大乱闘で活躍が期待できる。 1on1では遅いファイターを相手にした際にチコで足止めや安全な場所からの蓄積が狙いやすい。 チコが囮になることで相手の隙をついて攻め入る戦法も有効。 相手をロゼッタとチコで挟んだ際には横強攻撃や下スマッシュ攻撃などでキャッチボールが狙える。 基本的にチコと相手が中距離ならば下強攻撃や横必殺ワザで牽制や蓄積を狙い、チコと相手が近距離ならば弱攻撃や通常空中攻撃で立ち回る。 崖際に置くことで相手にプレッシャーを与えたり、復帰妨害も狙える。 もう一度通常必殺ワザを入力するとチコを回収できるため、無理だと感じたらすぐに戻すことが大事。 スピードタイプを相手にした際には遠隔操作が狙い辛く、チコを手元に置いておいた方が良いことが多いため、無闇な使用は避けた方が良い。 ・横必殺ワザ スターピース 威力一発2.8% ![]() チコからスターピースを三発発射する。 リーチがそこそこ長く威力もそこそこなため、牽制と蓄積目的に使いやすい。 通常必殺ワザによってチコを切り離している際にも活躍する。 見た目と違い飛び道具判定ではないため、反射や吸収の恐れはない。 壁を貫通する特性もある。 後隙がそこそこあるため、近距離では使用を避けた方が無難。 チコがいない場合は何も起こらない。 ・上必殺ワザ ギャラクシージャンプ ![]() 長距離を移動できるため、ロゼッタ&チコの復帰力の高さに貢献している。 しかし攻撃判定はなく、無敵判定もなく、デフォルトの角度がやや斜めなため、 タイミングを誤ると復帰ミスを誘い、復帰阻止もされやすい。 発動した直後に自身の後ろ側に入力すると、真上に飛ぶことができる。 復帰時以外にも相手から逃げる際にお世話になる。 ・下必殺ワザ アイテムキャプチャー ![]() スーパーマリオギャラクシーのポインターを操り、 自身を中心にかなり広範囲のアイテムや飛び道具を回収する。 飛び道具はロゼッタの周りを回った後消滅する。回っている際の飛び道具はロゼッタの攻撃扱いになっている。 発生保証が付いており、下必殺ワザを入力した瞬間に効果が発動している。 後隙がややあるため、軽い飛び道具ならガードした方が早い。 ・最後の切りふだ パワースター ![]() 頭上にパワースターを出現させ、流星弾がふりそそぐ。 出現させる位置によって流星弾の飛ぶ方向が変化する。 本体にもダメージ判定があり、中にファイターを取り込むことができると、最大300%以上の大ダメージ。 しかし使う場所はしっかり選ばなければ、全く活躍しない悲しい切りふだになる。 最後に大爆発を起こしファイターをふっとばせることができる為、パワースターの周りに集めれば撃墜が狙える。 ・アピール上 ![]() ・アピール横 ![]() ![]() 向きでポーズが変化する数少ないアピール ンー↑フー↓ ・アピール下 ![]() ☆カスタマイズワザ一覧 通常必殺ワザ ![]() ![]() ![]() 横必殺ワザ ![]() ![]() ![]() 上必殺ワザ ![]() ![]() ![]() 下必殺ワザ ![]() ![]() ![]() ☆勝利ポーズ 3DS、WiiU共に試合終了直前に十字ボタンを入力しておくと好きな勝利ポーズを見ることができる。 WiiUは判定が厳しめで、かなり早めに入力していないと反映されない。 【上】 ![]() ![]() 『all right !』とロゼッタが笑顔を表し ご機嫌なチコがやってくる 【右】 ![]() ![]() 微笑みながらロゼッタがチコをキャッチ 母性溢れる抱っこにチコもご満悦 【左】 ![]() ![]() 画面に向かってチコシュート ロゼッタは決めポーズ チコは元気に周りを跳ね回る ☆フィギュア 【3DS ロゼッタ&チコ】 ![]() 【3DS ロゼッタ&チコEX】 ![]() 【WiiU ロゼッタ&チコ】 ![]() 【WiiU ロゼッタ&チコEX】 ![]() 【WiiU パワースター】 ![]() ☆スタッフロールの絵 【3DS シンプル】 ![]() 【3DS オールスター】 ![]() 【WiiU シンプル】 ![]() 【WiiU オールスター】 ![]() ☆カラー 1 デフォルト ![]() 2 ピンク ![]() 3 イエロー ![]() 4 エメラルドグリーン ![]() 5 レッド ![]() 6 パープル ![]() 7 ブラック ![]() 8 ホワイト ![]() ☆チコのカラー 復活する度にランダムで色が選ばれる ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() E32014では原作にいないプラチナなチコも映っていたが、 目の色から察するにバトラー色の前身なのだろうか? ☆BGM 「天文台のロゼッタ/チコのテーマ」としてスーパーマリオギャラクシーで流れた「天文台のロゼッタ」と「チコ」がメドレーとしてアレンジされている。 ☆その他 ★通り名は『星の旅人』 ![]() ★アイコン ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|